«  2018年3月15日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年3月15日

子どもの反対咬合、このテーマについては何度も書いています。

1.
一番重要なのは、適切な時期を失わないことです。、おおむねギリギリでも11,12才くらいまでに始めたいものです。もっとも子どもによってかなり違いはあります。

子どもは日々成長します。どんどん変化します。
その成長発育をできるだけデータでつかみ、適切な時期に治療開始し、適切な時期に治療方法を選択していくことは、経験を積んだ矯正専門医の得意とするところです。

2.
反対咬合の殆どは、下の顎の骨に比べ、上顎の骨の大きさが小さすぎる事にあります。
ですからまずは検査して、アンバランスの程度を調べる必要があります。

3.
次に適切な治療方法を選択することです。
現在は、前方牽引という方法が普通となっています。極めて安全な装置です。もちろん痛みはありません。
そのなかでも、奥歯から牽引するのか、前歯から牽引が良いのか、データを見て決めねばなりません。

4.
また、治療開始にあたり、大抵の症例では上顎を拡大する必要があります。その必要性、適切な装置を決めねばなりません。

5.
治療期間については、できるだけ短期決戦とすべきです。
前方牽引装置はきちんと使えば、半年以内で大きな変化が出ます。

6.
このようになされた治療では、いわゆる後戻りはほぼ無い、と言っても過言ではありません。

かたやま矯正歯科では、子どもの反対咬合治療は数多く行ってきています。お母さん方の喜ぶお顔は、いつも嬉しいものです。

« 2018年3月12日 | メイン | 2020年5月 7日 »

かたやま矯正歯科 院長 片山 綱

かたやま矯正歯科
http://www.hanarabi.biz/
院長 片山 綱

【略歴】
静岡高校 卒業
早稲田大学卒業
国家公務員上級職試から公的機関
東北歯科大学 入学
神奈川歯科大学大学院 修了
鎌田歯科矯正クリニック勤務

【所属団体・資格】
歯学博士(矯正歯科学臨床)
日本矯正歯科学会認定医
Tweed Course (USA)修了
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本口蓋裂学会 他
読売ウィークリー(読売新聞社)特集「頼れる矯正歯科医650人」に選ばれる(2008年)

医院サイトはこちら
かたやま矯正歯科医院サイト